探究大のサポート可能領域を、「研究室”風”」にご紹介✨🏫 入塾後は、特定の領域だけに限定せず、ご自身のテーマに合わせて自由に&横断的に探究して頂けます^ ^

▼目次


■「自己探究」学科

自身の内面を中心に扱い,人生に納得感を育むことを探究します。

<aside>

■①「自己理解」研究室

*主な探究テーマ:自分付き合い、個性理解、自尊心・自己効力感

探究とは、ある意味で「自己理解を深め続けていくようなもの」と言えてしまうため、必然的に全塾生さんが扱うことになる基礎領域です。

</aside>

<aside>

■②「人間理解」研究室

*主な探究テーマ:意識・体・心、感情・感覚、思考、認識、観察

ご自身の探究したいテーマに合わせ、観点や立脚点の提示をさせて頂きます。

</aside>

<aside>

■③「ライフデザイン」研究室

*主な探究テーマ:人生設計、仕事・キャリア、対人関係

現実的な人生や日常面の探究。場当たり的な問題解決ではなく、仕事や対人関係を自己探究的視点で丁寧に取り組みます。

</aside>


■「表現探究」学科

ビジネス・アート・アカデミアの垣根を越えて、納得感ある自己表現を創造的に探究します。(※起業家・事業オーナー、アーティスト、クリエイターさん向け)

<aside>

■①「言葉づくり」研究室

*主な探究テーマ:意味、価値、美意識、コミュニケーション

言葉を使い、誰かに何かを表現する方であればどんな立場の方でも扱うことになるであろう基礎領域です。自身の辞書を編み直し、表現のための言葉づくりを支援します。

</aside>

<aside>

■②「対人支援・教育」研究室

*主な探究テーマ:学び、教育、支援

講師・コーチ業や、人前に立つ方・対人支援的な立場の方向け。支援技術やサポート力、その心構えや考え方に関する実践的なテーマ群を、自己表現の探究として扱います。「人間とは?学びとは?」等の根源的な探究視点から、深くご自身の専門領域を扱う機会を提供します。

</aside>

<aside>

■③「場づくり」研究室

*主な探究テーマ:企画、コンセプト設計、ファシリテーション

自身の手がける企画や学び場、コミュニティ等、「自己表現としての場づくり」を扱います。ご自身のテーマに合わせ、②対人支援・教育や④商品・サービス設計領域とを横断した実践的な探究も可能です。

</aside>

<aside>

■④「商品・サービス設計」研究室

*主な探究テーマ:要件定義、コンセプト設計、体系化

起業家・個人経営者など事業オーナー向け。「自己表現としての商品・サービス設計」を扱います。経営やマーケティングのハウツーからではなく、自己探究視点から純度の高い事業・サービスづくりを支援します。

</aside>

※③場づくり,④商品・サービス設計に関して、知識等豊富でサポート実績が多いのは、対人支援など教育,心理,医療分野の関連領域ですが、こちらからの事業領域等の限定は特にございません。ご不明点は無料相談にてお気軽にお問い合わせください。